天然牡蠣☆

塩屋海岸で引き潮になった時に岩場がでてきたのですが、そこにでかい牡蠣 がいっぱい♪
魚の釣果はあまりよくなかったのですが、代わりに天然牡蠣を自分が食べる分採って きました☆
と言う事で今回は牡蠣です☆
そこそこの量はとれました☆
左の写真は私がよくかきとアサリを採りに行く兵庫県のM・A浜で昔とってきた
牡蠣とアサリの写真ですが、これと見比べたら塩屋の牡蠣のでかさが分かると思います。
採ってきた牡蠣で一番大変で時間がかかるのは殻をむく下ごしらえです。
小さなナイフ等で殻の継ぎ目を見つけて、てこの力を利用してうまい具合に剥いていきます。
手を切らない様に気を付けてください。なれてきたら早くできる様になりますが、
10〜15個位剥くのに大体1時間位はかかります。
剥いた牡蠣はきれいに水洗いして塩水につけておきます。大根おろしで洗うといいっていうん
ですが、もったいないんで水でいきました。
○ 酢牡蛎
あまりにうまそうなんで1個だけ二杯酢にレモン絞ってで酢牡蛎にしました!
ちょっとびびりながらも、食べたら激うまでした☆
−二杯酢の材料−
- 酢 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- レモン汁 適量
○ かきフライ
これまたでかい牡蠣を一つだけかきフライにしてみました☆
本当は牡蠣鍋をするつもりだったんで、大きいのを1つだけフライにしました。
−材料−
- 小麦粉(から揚げ用) 適量
- 卵 1個
- パン粉 適量
- 塩 適量
- こしょう 適量
@ きれいに洗った牡蠣をペーパータオル等で表面の水分をとり、軽く塩コショウ
しときます。
小麦粉を表面にまんべんなくつけてから、卵をくぐらせてからパン粉を全体に
まんべんなくつけます。
A 油を入れた天ぷら鍋で170〜180度位の温度でかりっとするまで揚げます。
あがり具合は油の表面に牡蠣が浮いてきて、出てくる泡が細かくなったら、
引き上げ時です☆
肉厚で超うまでした!自家栽培のかいわれを添えてみました♪
残りも全部かきフライにしようか悩んでしまうおいしさでした☆
○ かき鍋
今回メインに考えてたかき鍋です☆
−材料−
- かき 適量
- 白菜 適量
- 長ねぎ 適量
- えのき 適量
- 豚肉 適量
- 味噌 適量
- ポン酢 適量
- 大根(大根おろし) 適量
@ 鍋に昆布を入れてだしをとって、そこに味噌を適量入れます。
赤味噌とかを混ぜるとおいしいんですが、普通の味噌しかなかったんで普通の
味噌を大さじ5位いれました☆
あとは具材を入れてお好みでポン酢と大根おろしとだし汁で食べます♪
A まずはポン酢と大根おろしでいただきます☆激うまでした♪
B 次はだしを混ぜてたべました。でかい牡蠣☆ぷりぷりで感激のおいしさでした♪
一番上へ戻る