スルメイカ沖漬け☆
初夏の季節波止場で釣れる10〜20cm位の小さいスルメイカの沖漬けです。
沖漬けのたれ作って持って行っておけば、釣り上げたらすぐそこに入れるだけで沖漬けに
できます♪
- −材料−
- スルメイカ 適量
- 醤油 適量
- 酒 適量
- みりん風 適量
- 顆粒だし 適量
@ まず釣りに行く前にタレを作っておきます。醤油・酒・みりん風を同量と別に入れなくても
いいんだけど顆粒だし少し混ぜて軽く沸騰するまで火にかけて冷ましたのを容器にいれて持って行きます。
醤油・酒・みりん風は今回は50cc位ずつ使いました。
A いつもの釣り場にチャリこいでつりに行ったら1杯だけ釣れました☆
早速沖漬けの容器に投入☆
残念ながら今回は1杯しかつれなかったですが、まあ坊主よりましってことで♪
B クーラーに入れて持って帰ってきた沖漬けの容器を冷蔵庫で保管しときます。
2〜3日寝かせるのがいいのでしょうが、今回は我慢できずその日に食べちゃいました(^^)
写真のすし飯は別メニューのなので気にしないでくださいw
C 適当な大きさにぶつぎりにしてそのままいただきます☆
本当にうまいです♪ベランダの紫蘇にもベストマッチ☆
一番上へ戻る